リーガルウェディングとは
リーガルウェディングとは、海外で結婚式を挙げることをいいます。
リーガルという言葉には「法的な、合法の」という意味が含まれており、この場合、現地の民法に則って行うことが決まりとなっています。
リーガルウェディングを行うためにはまず日本から現地へ戸籍謄本を持っていかなくてはなりません。
現地で数々の手続きを行ったあとは、結婚証明書をもらうことができます。
このように正式な手続きを踏まえたウェディングスタイルとなるので、現地の役場に婚姻の記録が永久に残ることになります。
一方、日本には「~国方式のより婚姻」という記録も残ります。
そのため法的な効力があるのです。
しかし当然、国や州により法律が異なるため、手続きの方法も様々になってきます。
このような手続きは大方海外ウェディングプロデュース会社が手配代行してくれますが、個人での手続きも可能です。
また、リーガルウェディングと似たようなウェディングの形式のひとつにブレッシングウェディングと呼ばれるものもあります。
ブレッシングウェディングとはキリスト教の教義に則って教会で行われるもので、必ずしもキリスト教の信者である必要はありません。
ブレッシングウェディングとリーガルウェディングとで大きく異なる点は、ブレッシングウェディングには法的効力がないということです。
したがって、ブレッシングウェディングを挙げるためにはあらかじめ日本で入籍を済ませ、婚姻受理証明書を持参する必要があります。
0コメント